フウラン(風蘭)を「テラプレート」に板付けする

世界らん展2021で購入した「テラプレート」に、持ってたフウラン(風蘭)をお引越ししました。

らん展に行った記事▼

8saki.hatenablog.com

DOOAというプロダクトブランドの「テラプレート」という商品です。素焼きでかっこいい。業務用とかインダストリアルな雰囲気のものが好きなので、無骨な感じに惹かれました。

dooa.jp

右の板についているものが、もともとの買ったままの姿。ちょっと板が長くて扱いづらいのと、麻ひもがぐるぐる多くて気になってました。”V. falcata” のスタンプはかっこよかったので名残惜しいが…

f:id:saki0118:20210329165148j:plain

ということでお引っ越し。とても簡単です。
麻ひもをハサミでカット。

f:id:saki0118:20210329165210j:plain

水苔の形を整えるために、飛び出ているところなんかをハサミで少し切り揃え、そのままプレートにのせてワイヤーを巻きます。パイナップルみたいで可愛い。

f:id:saki0118:20210329165220j:plain

裏はこんな感じ。この溝は、「裏面は平置き時の通気性を確保するための溝が施されています」(出典)とのことで、なるほど!

f:id:saki0118:20210329165200j:plain

ショノルキス・フラグランス(Schoenorchis fragrans)と並べて、ワイヤーで吊ってディスプレイ。

f:id:saki0118:20210329170900j:plain

いいなと思ったのが、素焼きなのでテラコッタの鉢と同じで、吸水・排水に優れてそうなところ。さらに、葉水をしたときに色が濃く変化するので、濡れ具合を目で見て確認できるところがいいです。

おしまい

テラプレートで揃えたら標本みたいで絶対可愛いだろうし、ワイヤーディスプレイは拡張性ありすぎて増やしまくってしまいそう(楽しい)。次は、無葉蘭のキロスキスタを狙ってます。