いつもの楽天のお店でピカエースを何色か注文し、届きました。
ホットピンク
コーラルピンク
ディープレッド
スイートオレンジ
チョコレートブラウン
フォレストグリーン
マリンブルー
この写真、反射してちょっと白みがかったというか薄めな色に思えてしまいます。
コンテナに入れてみました。
こっちの方が色は近いと思います。
あーディープレッド逆!
ちなみにこのコンテナは地元イオンの100円ショップで購入。
パーツ類と違って粒子がとても細かいので、ひとつひとつふたがあってなおかつ余裕もって大きめのがいいですよ。
それぞれ小さいジップロックの袋に入れられてるのですが、そこから開けるよりは角をはさみで切って出口を小さくしてあげた方がきれいに移し替えられます。
どばー。
あーもうこんなにこぼしてるので全くもって説得力無いですが。コツが要りますね。
ちなみにいままで持っていた子たちはこの5色。
このときは「原色に近い色と白持ってればいいかー」という安易な発想で選びました。
でもやっぱり絶妙な色合いって調合難しいんですよね。茶系と紫系は特に。
なのでやっぱ買おーって思ったわけです。
私はクリアジェル×顔料でいつも色つくってます。
既製品カラージェルはよっっっぽど気に入ってたくさん使う色じゃないと基本的には買わないです。
そこで顔料なら無限だし、ハードジェル ソークオフジェル問わず使えるのでかなり自由度高いです。
色どころかパールやらラメやらも自由自在です。
ピカエースの顔料は安いしカラー展開たくさんあるし、ダマにならないので重宝します。
デメリットといえば、二度と同じ色を作れない、くらいです。
でも、“透明”顔料なので、出来上がった色はもちろん有色透明クリアカラー!
ミルキーな感じとかマットにしたい時は白混ぜたりします。
あとネイルと関係ないですが、
パッケージ見たとき絶句しました。
わかります…?
ホチキスの針が、百発百中で斜めラインと平行に打ち込まれてる…
百発百中…
これ手作業だったらこの会社すごいしそれ専用の角度付きの機械なんか用意されてたらそれもそれでこの会社すごい。
すごい…美しいこだわり。