Instagramでプロのネイリストさんの作例が見れたり、愛用している道具を知ることができたり、同じ道具を購入して使えたりする環境になっていて、大変ありがたいことです。
とても好みなネイリストさんに武井絵梨子さんという方がいまして、憧れ心で彼女のおすすめ道具をいろいろ買ってみました。その感想の記事です。
結論、まだまだネイルって奥が深くて楽しめる余地がぜんぜんあるなぁというのと、プロはこんな質の高いもの使っているんだなと感心しました
各商品紹介するので、ちょっと長いです🤏
STORYJEL365 カラージェル
STORYJEL365のジェルは楽天やAmazonなどの一般的なネット通販では取り扱いがないようなので、公式のサイトで注文しました
カラージェル全体の感想
ゆるすぎず塗りやすいのに、レベリングが早くて、とぅるんとフラットになるのが早い。シアーでもムラになりにくくてびっくりした。なるほどプロはこういう質のいいもの使っててハイクオリティ&スピーディーなのかと。
あと、中蓋が剥がしやすかったです。最初1回だけなんだけど、感動しました。
カラージェル(082S)
- シアーなクリーム系の白。「真っ白だと浮いちゃうけどこれはどの肌色でも馴染んでかわいい。よく使ってる。」と武井さんが仰ってて、たしかにいつもちょっとずつオリジナルで調色してたんだけど、定番のひとつが欲しかった。
- このアートのベースで使われて、欲しくなった:
[武井絵梨子]うねうね凸凹ニュアンスアート
カラージェル(205M)
- テラコッタ系の赤。こちらもクリーム系ホワイトと同じく、今までは毎回少しずつ調色してつくってたけど定番のひとつがほしかった。武井さんおすすめ。
- マットなんだけどなんとなく透明感を感じるジューシーな色ですね。フットネイルとか絶対かわいい。一度塗りだと結構透けて、2度塗りでパッキリって感じでうまく印象変えられそう。
カラージェル(148M)
- ボッテガみたいなマットなグリーン。ワンカラーで使いたい。緑よく使うので嬉しい。
- LEDライト当てたらすごく蛍光に光ったのでちょっと驚いて笑った。ブラックライトに反応するかも。
- 2021年秋冬トレンドカラーらしい。
- これみたいに、マーブルにしてもかわいいなあ。:
[武井絵梨子]手抜きっぽく見えない!タイダイのテクニック - トレンドカラーのご説明。トレンドじゃなくても緑って年中かっこいいよね?:
[芝喜子]2021秋のトレンドカラーと凸凹レオパード
カラージェル(232S)
- エデュケーターakaneさんがこの動画で使用していたカラージェル:
[Akane]夏色ニュアンスアート - グレー系って白っぽいものが多いけど、こちらはしっかりシアーなくすんだグレーでかわいい色。単色でも使えそう。し、べっこうやニュアンスネイルでもなんでも使えそうでよさげ
- 武井先生のオイスターネイルでも使ってた:
[武井絵梨子]ニュアンスアート/オイスターネイル - かなりシアーなウォームダークグレーって感じなんだけど、全然ムラにならなくてすごい!!!ってなった。こういうシアーって絶対色の濃淡ができてしまって、均一にするためにいじくりまくってしまうんだけど、これはほんとうに塗るだけだった。
カラージェル(301M)
- 真っ黒が欲しくて。他のメーカーで黒持ってたけど、なんとなく透けちゃうボヤッとした色だったので、本当の黒が欲しかった。武井さんの実演動画でよく使用されている。
- 本当に透けもしないし、赤っぽくも青っぽくもない無彩色の真っっっ黒。発色抜群で使いやすそう。
- このアートのうずら柄で発色がよくて!:
[武井絵梨子]うねうね凸凹ニュアンスアート
STORYJEL365 クリア系ジェル
イクステンション&トップ EXR-EXH
- 武井さん使いまくってるやつ。すごくテクスチャ硬くて、ぽっこり凸させるデザインの時に扱いやすいみたい。こんなに硬めなやつなのに、硬化熱ほぼないらしい。うそだーと思って使ってみたら、本当にほぼなかった。多少は熱いけど、手を引っ込めるほどではないです。
ミキシングジェル L-M
- ゆるいテクスチャのクリアジェルで、マットなカラージェルもぼかしやすいみたいなので(動画見た)ひとつ持っておこうと思った。マットなカラージェル(透け感のない、発色の強いタイプ)はニュアンスとかで用いてもぼかしづらいのでかなり困ってたけどこれは期待。ニュアンスネイルやりたいのにいい感じのニュアンス出なくて、いじりまくって汚くなってしまってました。
- マットなカラーってこんなにきれいにぼかせないと思ってたのに、すごいいい感じにぼかされててびっくりしたアート動画:
[武井絵梨子]手抜きっぽく見えない!タイダイのテクニック
エメリーボード 180/180
- 先細りの形が使いやすそうだと思ったので一本試してみました。
- 180グリッドなんだけど食いつきがよく、150くらいの感覚で削れる。薄くていい感じです。
STORYJEL365 ジェルブラシ
F01 イクステンション
- スクエア型のブラシの使いやすさに惚れ込んでしまったので、フラットと別のやつもう一本欲しかった。フラットより1ミリ横幅が大きく、コシも強め。ストーリージェル使ってるプロのネイリストさんてみんなこれを愛用している気がする
- コシ強い方がクリア系は塗りやすく、凹凸を埋めてフラットな仕上がりにしやすいですね。カラーはフラットブラシで、クリア(ベース、イクステンション、トップなど)はイクステンションブラシを使うように使い分けようかな〜
- 今回一番のベストバイな品ですよ。あなたもう一生一本しか使えませんどれ選ぶって言われたら、これにすると思う。
F00フラット
- 大きめで塗りやすい。はじめてスクエア型のブラシを使って、惚れ込んだでしまった。大きめの筆っていいですね。わたしは爪が大きいから、大きな面を使ってストローク少なくムラなく塗れます。
- 厚みが薄めなのもいいな。ちなみに比較は、いつも使ってたネイル工房のラウンド5号筆です。
- 前述のエクステンションブラシはベースやトップジェルなどのクリア系に、このフラットブラシはカラーを塗るときに使おうかな。
O00オーバル
- 長めの毛でジェルの含みがいい。ネイル工房のラウンド5号筆も好きだけど、こちらのオーバルブラシの方が厚みが薄いので、小回りが効くというか狙ったところに置ける感じはある。ただ、ネイル工房のラウンド5号筆と使用感にそこまでの差はないかなというのが正直。
L02ロングライナー
- アートに施すうねーんとした凸は、このブラシとイクステンションジェルで一発で描くらしい。うねーん描くのけっこう難しいし、上手に描けないと野暮ったくなるので、全く同じ筆が欲しかったのです。
- うねーんの説明はこの動画でされていました:
[武井絵梨子]うねうね凸凹ニュアンスアート
R01マルチラウンド
- 細かいところ塗るのにこういう形の筆欲しかった。
ノンワイプトップとか
INITYノンワイプシャイニートップ
- 特定のネイリストさん関係ないんですが、Instagramで見かけて気になりました。
- ノンワイプのトップってサラサラしすぎて、弾いてしまったり、サイドのお肉に流れてしまい困ってたけど、こちらはもっちりしているので扱いやすいです。そして艶がすごいし、仕上がりが硬めでよいです。
- ハケがふつうのマニキュアと同じなので、筆にとって塗った方がやりやすかったので、ハケを直で筆でぬぐいとって、筆使ってる
- 硬めの仕上がりなので、ミラーパウダーがのらなかったなぁ 気をつけよう。
- ひとつ難点を挙げるとすれば、少々においきつめで、パーマ剤みたいなにおいしまして、寝室で寝る前にやるとちょっと気になって眠れない。ツヤが気に入ったのでなくなったらまた買うと思う
ミスミラージュノンワイプマットトップ
- 武井先生が使ってたので購入。ノンワイプのトップ系は高くていいもの使ってみたかったのでうれしい。
- くもり具合はきれいで、マット状態もさらさらでムラなくて好きなんだけど、なんかちょっとなって思うこといくつか。
- 刷毛の跡が結構ついたり、ちょっと引っ掻くと白く剥がれたり、先端からパリパリ浮いてきたりするので、ちょっと使用感悪かった印象。
- マットの上に乗せた大きめのパーツが、横からちょっと強めの力かけたら取れてしまった。通常は起こらないことなので、密着力弱めなんですね。
- リピートはない気がします…これ以上素敵な商品が見つかったらそちらを使ってみたいっていう気持ち。
- マットってもともとこういう性質のものだと思うので仕方ない気もする。
GELGRAPHマルチ3Dジェル
- GELGRAPHのマルチ3Dはノンワイプなので上からミラーパウダーつけてアクセサリーみたいにしたい感じ。
- まだ使ってないので使ったら追記したいです。
ミラーパウダー
atelier NOVELミラーパウダー
この動画で使われていて、くすんだいい色!と思いって色違いもいろいろ買ってしまった
左から、
- atelier NOVEL 1507 ダズルミラー(シャンパン)
- atelier NOVEL 1506 ダズルミラー(ゴールド)
- atelier NOVEL 1511 サラ アンバーミラー
ミラーパウダーでしかも偏光入ってると、見る角度によって色違いすぎるので、いっぱい撮ってみました
▼ 晴れ午前中の色味


▼ 西日の強烈なビーム


ダズル(dazzle)って キラキラしてて目がくらむって意味か。
なかでもアンバーミラーがすごく気に入りました。
おしまい
STORYJEL365のイクステンションブラシは手入れしながら長く使いたい!使用感良くてかなりおすすめです。STORYJEL365カラージェルもちょこちょこ集めたいです。
今回買ったアイテムは、今までお気に入りのグレースガーデンのベース・スカルプジェルや、ArkNailのカラージェルとも相性が良かったので、合わせ技で使っていこうと思います〜