ビカクシダは板付けも素敵なんですが、バスケットに植え付けて天井から吊りたいと思ってました。 なんといっても、バスケットが玄人っぽくて素敵…と思ってしまったので、ぜひこのバスケットを使ってみたかったのです。 バスケットで群生になったらいいな 使…
〈House Bird〉のミニチュアをつくるべく、光造形3Dプリンタでつくった原型でシリコン型を取り、レジンキャストで作成してみたメモです。 3回目の今回でラスト、完成です。 ハウスバード関連の記事は3回に分かれています ハウスバード関連の記事 ハウスバー…
〈House Bird〉のミニチュアをつくるべく、光造形3Dプリンタを使用して試行錯誤してみたメモです。 前回は熱溶解積層方式3Dプリンターを使いましたが、PETG樹脂の加工難しかったので、加工が楽なレジンで製作することにしました。 ハウスバード関連の記事は3…
〈House Bird〉のミニチュアをつくるべく、熱溶解積層方式3Dプリンタを使用して試行錯誤してみたメモです。 結論、PETG樹脂はめちゃくちゃ削り加工に向いてなくて、ひたすら大変だったから次はレジンでつくろうと反省したという話です。 ハウスバード関連の…
2022年にやったセルフジェルネイルの記録です。 基本的にいつも片手ずつネイルチェンジしています。いろんなデザインやってみたいし、両手一度にやると時間がかかりすぎちゃう(とくにオフに)のが理由です。 去年2021年のまとめはこれ 8saki.hatenablog.com…
2022年12月中旬にやったネイル。 わりと簡単なのにすごく個性的でかわいくて、2回連続このデザインでした。 手順と自己流コツ 使ったもの カラージェル ブラシ いつものクリア系のジェル おしまい senn._kahoさんのネイルがかわいすぎたので真似させていただ…
2022年12月頭のネイルです。 使ったもの カラージェル パウダー類 インク いつものクリア系のジェル おしまい 濃い黒系のニュアンスネイルがやりたかったので、黒×キラキラなデザインにしてみました。 オーロラパウダーやクロムパウダー、白インクなどを複雑…
冬至なので、今年を締めくくる「買ってよかったもの」をまとめます 2022年に買ってよかったもの Uten.Silo 1 USMふたつ目 Knoll チェスカチェア スツール(Stool E60、エレファントスツール) タチカワブラインド プレイススウィング ぱくぱくローラー 下地…
2022年10月のネイルです。 ネイリストYoutuber の Yurina さんの動画を見て5本ニュアンスネイルやってみました 鉱物感がめちゃくちゃ可愛いです⚜️ 参考にした動画▼ #117 【ニュアンスアート】メインにもサブにもなる少し個性的なデザインを3種類ご紹介しま…
2022年6月にやったネイルです。 左手は地層アートのデザインです 8saki.hatenablog.com 使ったアイテム カラージェル マグネットバー パウダー いつものクリア系のジェル おしまい ベースワンカラーを塗った後、マグネットジェルを2層塗り、その上からさらに…
憧れの1脚をついにお迎えしたので、写真で記録です。 2022/02/11注文で、2022/07/16に届きました。 5ヶ月待ったのは、世界的に人気なため品薄だったようです。 背中からアームにつながるシルバーのパイプの線がかっこいい コントラクトベーステーブルに置い…
2022年6月にやったネイルです。 プロネイリストさんの動画がすごくよい 使ったアイテム カラージェル パウダー いつものクリア系のジェル おしまい プロネイリストさんの動画がすごくよい 最近、ネイリストのyurinaさんのYouTube動画をよく拝見しています。 …
以前、5月30日にオザキフラワーパークで、切り枝のコルディリネを購入しました。 8saki.hatenablog.com 大きな枝だったので、そのまま発根させて植木鉢で育てられたらかなりラッキーでお得なのでは!?という思いで、発根チャレンジしてみました。 その経過…
2022年5月にやったネイル。 ビューティーワールドジャパン2022で、わたしの好きな武井絵梨子さんがデモをやっていたつぶつぶアートです▼ https://www.instagram.com/p/CdkYPSbp-3C ビューティーワールドジャパン2022で購入したアイテムのご紹介も書いてます…
2022年4月にやったネイル。 この時の左手は翡翠のワンカラーでした▼ 8saki.hatenablog.com 使ったアイテム カラージェル アートブラシ いつものクリア系のジェル おしまい 武井絵梨子さんのウネウネのデザインが好きなので、そちらを参考にいろんなうねうね…
リノベーション完成時にはただの開口として使っていた部分があるのですが、戸を付けたくなったので、設置することにしました。 黒枠で透明窓のデザインの戸をいろいろと探していたら、比較的安価でよさそうな商品が見つかりました。 タチカワブラインドの〈…
5月の終わりに、オザキフラワーパークで、切花として売っていたコルディリネを買いました。 レッドドラセナと書いてあった気がしますが、これはコルディリネのような。コルディリネ・ターミナリス・アトムだということにしましょ 1m以上あって立派です。曲が…
2022年4月下旬にやったネイル。 透明感のある翡翠色が春らしい。 使ったアイテム カラージェル いつものクリア系のジェル おしまい 友人がつけていたポリッシュの色〈エクセル ネイルポリッシュNNL31 バジルリーフ〉が衝撃的な可愛さだったので、同じ色を作…
スツールは何個あってもいいんです。座ってもいいし、ふだんはかさ張らないオブジェとして置いとくだけでもいいし、小さいテーブルとしても使えます。 来客時にも座ってもらえるし…、だから、何個あってもいいんです! ということで、ずっと気になっていたス…
2022年4月にやったネイルです。 わたしの好きな武井絵梨子さんと Tominail のコラボ商品である 〈t.eriko × tomi select Aurora Frake〉と、 先日ネイルセミナーで見た STORYJEL365のメタリックジェル を買ったので試したくなりました。 どっちも取り入れた…
長年の憧れの家具のうちのひとつだったウーテンシロ 1を購入し、設置しました。 ウーテンシロ は1と2のサイズ違いがあります ウーテンシロ1 / Uten.Silo I : 幅67.0 × 奥行7.0 × 高さ87.0cm ウーテンシロ2 / Uten.Silo II : 幅52.0 × 奥行7.0 × 高さ68.0cm 2…
コーヒー器具コーナーが欲しかったので、キッチンの壁にパンチング棚(パンチ棚)を設置しました。 業務用っぽいデザインでステンレスのものだと、だいたいかなり大きなサイズ棚選びに少し苦戦したのですが、好みぴったりのものがあって良かったです。 設置…
「シャビー(shabby)」とは、金属が錆びたり、塗装がハゲたりふるめかしいアンティークなインテリアテイストを指す用語です。 我が家のベンチの木の色が家に合わなくなってきて、シャビーなアイテムが欲しかったので塗ってみることにしました。 調べるとい…
2022年2月の終わりにやったネイルです。 こういうネイルのこと、なんて呼ぶんでしょうね… とにかく凸凹していて個性的なネイルが好きな今日この頃です。 erikotakeiさんとy_yjennyさんにハマっているので、そのあたりのネイルデザインを参考に、好みのものを…
またも、憧れのUSMハラーを購入しました。 前回、初めて購入した時の記事はこちら▼ 8saki.hatenablog.com 今回は2022/02/25に注文し、04/16に届きました(前回よりちょっと早かったような) 要件 色について 細かいこだわり [最上段について] [2段目について…
右手をネイルチェンジ。3月半ばにしたネイルです。 オレンジの明るいワンカラーにしてみました。 ▼ ちょっと暗いところの色味 オレンジはオリジナルのカラー このオレンジ色は、以下を混ぜてつくりました。 STORYJEL365 205M このパキッとした色が好きなので…
OSB合板を使って何かしたくなり、余った端材でテーブルの下段をつくるちょっとしたリメイクをしてみました。 IKEAのこのテーブルです。シンプルで素敵。とても安い… https://www.ikea.com/jp/ja/p/gladom-tray-table-black-00411997 www.ikea.com うちのイン…
もう3月も終わりそうですが、ちょっと前の話で、2021年末〜2022年2月に仲間入りした植物たちのまとめです。 冬も観葉植物が出回っているのがすごく嬉しい。ずっと楽しいです。生産者さんありがとうありがとうの気持ち レインボーファン(Selaginella uncinat…
板と漆喰を使って、アートピースっぽいものをつくってみました。 インテリアの素敵な建築家のお家に飾ってあったので、真似てみました。 合板と漆喰(お好みで、板塗装のためのオイル)だけでできるので、とても簡単です。 ラワン合板はホームセンターで買っ…
senn._momokoさんと韓国のy_yjennyさんのネイルを参考に、好きなデザインをくみあわせてみました。 親指がちょっと黄色いのは、を食べたからですね、、、 ポイントなどメモ 薬指 埋め込んだ箔の上から白く覆って隠す、みたいなデザインは、以前もやって今回…