いってきました。はじめて行った。 (本来の目的は親戚にご挨拶)
自由時間があまりなかったのだけど、厳島神社とコーヒー屋さん2件と大衆居酒屋にいけて、そのうえホテルが素敵だったので満足です。
1日目
東京駅でおみやげ、おにぎり、最近ハマりのアイスチャイラテを買う
広島まではのぞみでちょうど4時間。新幹線では最高京都までしか行ったことなかった。
広島駅着くやいなや、乗り換えて厳島神社最寄りの宮島口駅まで向かう。
お土産やさんや名物料理屋さんの並ぶ 観光地らしい街並み。広島土産はもみじ饅頭。


チケットを買ってフェリーに乗り、10分ほどで宮島につく。チケット数百円。


鹿いっぱい🦌古い街並みもあったりして。
厳島神社までは、フェリーのりばから15分くらい歩く。
集合写真のカメラマンの三脚に鹿がしつこく頭突きしていて、怒られているところがかわいい。
そして、例の大鳥居
とにかく外人さんが多い
厳島神社の本体のほう。
朱色がきれい。このときは引潮だったため地面が見えました。
平舞台から大鳥居のほう。
このあとは、ここにきたら行ってみたかった「伊都岐珈琲」(イツキコーヒー)へ。
名物のクリームパンと、広島のみかんを使ったスムージーと、アイスのラテ
ラテのエスプレッソはエチオピアの豆でした。そのコーヒー豆をおみやげに購入。
帰り際に潮が満ちてた。


さらば宮島。
ホテルへ移動。
広島は路面電車とバスがよく通ってた。広島駅はとてもきれいで現代的だった。街並みも栄えていて新しめ。京都みたいな感じした。
ホテルはオリエンタルホテル広島。きれいですごくよかったのでおすすめ。
おなかがすいたので、荷物を置いて食事に。
焼いた鶏肉が食べたくなり、食べログレビューがよかったここに行ってみた。
安いしおいしい。金曜の夜なのもあり、混んでいて、次から次へとひとが入ってきた。開くのを待つグループも。若いひとのお店っぽいけど老若男女いた。
洋風もつ煮込みと、野菜串と、厚焼き玉子と、お刺身がおいしかった。写真撮るの忘れてしまった。
帰る。
おなかがいっぱいで眠る。
2日目
早めに起きたのでラウンジで本を読んでいた
めっちゃ素敵ラウンジ
客室の部屋や廊下はこんな感じ
11:00頃にチェックアウトして出かける。
行ってみたかった 「OBSCURA COFFEE ROASTERS Hondori」 へ。
OBSCURA COFFEE ROASTERSの広島2号店。
アイスコーヒーとアフォガートを注文。コーヒー豆をえらべるので、アイスコーヒーがコスタリカ、アフォガートのエスプレッソをルワンダにした。どちらも甘みの強い浅煎りのさっぱりとした味だった。
アフォガートはコーヒーゼリー入り。バニラアイスにナッツや押し麦がトッピングされていて香ばしくておいしかった。


コーヒーに関するグッズの他、生活雑貨や器も売っていて、眺めるのたのしい。
この日は親戚の家にご挨拶にいくのがメインの予定だったので、そのあとはそんな感じ。
夕方ごろ、東京行きの新幹線に乗りました