りんごチップスをつくるのにハマっています。
オーブンレンジを買い替えたので、なんでもうまく温めたり焼いたりできるようになった。ビストロはすごい。
使うのはりんごとオーブンです。スライスしたあと水にさらしたりと下処理するのが面倒なので、本当にりんごだけ。
おいしくて毎日焼いてました。焼いたら1日で全部食べました。なんでこんなに甘くなるんだろうってびっくりするくらい、甘みが凝縮されていておいしいです。りんごはすごい。
秋映やサンふじは焼いてパリパリになっても、生食のときと同じようになんとなく酸味とジューシーさを感じます。りんごの品種いろいろ試してもおもしろいかも。
つくりかた
りんごを2,3mmにスライスして、オーブンシートを敷いた鉄板の上に重ならないように並べます。
オーブンシートはくしゃくしゃにしてから伸ばして使うと、りんごの断面がちょっと浮いた状態になるので火が通りやすく、ひっくり返す際もつまみやすい気がする。
並べました。Lサイズくらいのりんご1つで、ちょうど鉄板2枚分くらいにおさまります。りんごたったひとつで結構大量にできてうれしい。
余熱なし、2段
100度で50分、そのあとすべてひっくり返してさらに100度で50分。
焼き上がったら冷まします。薄いのですぐ冷めます。
間違えて忘れたままオーブンの中に入れっぱなしにしてしまったときもあったんですが、焼かれすぎもしくは湿気てしまうかと思いきや、まったく問題なかったので庫内放置でもいいのかも。
温度
焼き加減いろいろ試してみましたが、やはり低温でゆっくり長時間焼くのが一番おいしいし見た目もいいです。
ネチっと感も残しつつ、パリッと仕上がって色もきれい。
なのでこの温度
100度で50分、そのあとすべてひっくり返してさらに100度で50分
がおすすめの目安です。オーブンによって性格あると思うので微調整してみてくださいね。
オーブンシート
オーブンシートは3回くらい使える。
オーブンレンジ
ちなみにオーブンレンジはPanasonicのビストロです。

パナソニック ビストロ スチームオーブンレンジ 30L 2段 スイングサーチ赤外線センサー ホワイト NE-BS807-W
- 発売日: 2020/06/01
- メディア: その他
お菓子づくりが上手にできそうなのと、ステーキを焼くときにうまく行きそうなやつを調べて買いました。(買ったというか、次世代住宅ポイントで交換しました。) パティシエのかたが、家で使ってるオーブンでビストロがいいよーと言っていたので。
おしまい
このあいだ長野県にドライブに行ったんですが、大きなりんごが安くて感激でした。道の駅はいいよね。