去年の秋(2020年の11月)に2泊3日で京都旅行に行きました。
時勢的に宿泊が安かったのもあり、念願のエースホテル京都に泊まれたので大満足でした。おいしいものもたくさん食べました。写真日記です。
1日目
京都に行ったら必ず行く〈とおる蕎麦〉
京都に住んでいたひとのすすめで、必ず行きたくなるお蕎麦屋さん。私至上最旨だと思う。
そばがきぜんざいも最高。目の前で練ってつくってくれる。ふわふわ
佇まいはこんな感じ。席数が少ないので空いてたらラッキー
〒604-0831 京都府京都市中京区松屋町35-1
〈kew〉でクリームドーナツ求む(買えず)
予約しないと入れなかったみたいで、持ち帰り分も予約でいっぱいのようで買えませんでした。ふかふかクリームドーナツ食べたかったな。また次回。
こんなドーナツ。あー食べたかった。
チーズケーキも有名みたいで、とてもおいしそう。
〒616-8017 京都府京都市右京区龍安寺五反田町 15番地
〈龍安寺〉で枯山水を見る
枯山水が見たかったので行きました。割と混雑していて、枯山水のお庭の前の座れる場所は満杯でした。
〒616-8001 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
宿:リノベーションホテル〈TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS〉
外観。古くて雰囲気のある建物。
お部屋の中。24平米のスタンダード4という部屋でした。天井がかなり高くて広々感じた。
TSUGU 京都三条 は楽天でしか予約できないみたい?ですね。今回わたしも、新幹線と1泊目と2泊目はそれぞれ別で予約・購入しました。
〒604-8111 京都府京都市中京区桝屋町75
夕飯:焼き鳥が食べたい!〈串くら〉
焼き鳥が食べたくて、予約していた〈炭火串焼き 串くら 本店〉へ。
コースにしました。全部おいしくて、感激した。野菜もみずみずしいし、鶏肉もジューシーで、味も最高で、おいしかったなあ。塩加減も最高。






あんかけ。芋餡が栗の何かに包まれていて、ほろほろ崩れて、ねっちりしていて甘じょっぱ系で最高。
〆の鶏そばが本当においしかった。これだけどんぶり5杯くらい食べたい。
〒604-0826 京都府京都市中京区柊町584番地
2日目
2日目は大雨でした
朝食:〈九時五時〉でモーニング
友人に教えてもらった〈九時五時〉でモーニング。店内が8席くらいなのでちょっと混んでいて、10分くらい待ったら入れました。
目的は朝プレート。
わたしは昼食に予定してるお店がすごく量が多いので、セーブ気味にシフォンケーキにしました。ふわっふわで溶けるようにおいしい。
お店の中も好みだなー
〒600-8194 京都府京都市下京区栄町514
昼食:嵐山〈西山艸堂〉で豆腐づくし
雨の嵐山に移動。
嵐山駅近くのお豆腐料理〈西山艸堂〉も、京都に行ったら必ず行きたい。
駅の目の前なのに、少し奥まっていて静かな場所です。
縁側から靴を脱いで上がる。
定食。コースのように、小鉢が次々に運ばれてきます。円卓であぐらをかいて、湯豆腐をはふはふしながら外の雨を眺めたりして、最高
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町63
そのあとは嵐山を散策
宿:念願の〈エースホテル京都〉
新風館が改装して、商業施設とエースホテルに。外国のエースホテルは行ってみたいなと思ってて、日本にも初上陸とのことでずっと泊まりたいと思ってた!
地上に上がると、中庭を囲むようにぐるっとショップがあります。トラベラーズファクトリーに行きたかったので嬉しい。メゾンキツネとBEAMSは見ているだけで楽しい。
エレベーターで客室フロアに上がったところ。
お部屋はテラスツイン (42平米)です。
ドアを開けて入ったところ。
エースホテルといえばフォトブース!と思ったら、中は日本らしく、プリクラでした。証明写真みたいな4連のやつが撮りたかったなぁ、と思いつつ。プリクラはプリクラでしっかり楽しんで撮りました。エースホテルオリジナル背景があったよ。


ロビーラウンジはコーヒーを飲みながらPC作業しているひとがいっぱい。インテリアも照明も素敵。
エースホテル京都 のプランを見る
〒604-8185 京都府京都市中京区車屋町245-2
夕飯:〈ももてる〉でセンスのいいおばんざい
これも教えてもらった場所なのだけど、本当に行ってよかった。おいしいし、3人いるお姉さんたちが楽しく話しながら手際良くつくってくれるおばんざいがどれもおいしいのよー
L字のカウンターで、6,7人しか座れないのだけど、それがこぢんまりしててとてもよかったな。
〒600-8072 京都府京都市下京区 堺町西入綾材木町197−1
3日目
朝食:〈MR.MOURICE'S〉でモーニング
エースホテル京都内のレストラン〈MR.MOURICE'S〉で朝食を食べました。朝食付きの宿泊プランでした。
火曜日だし、結構空いてる時期だったかな。インテリアとても素敵。ゆったり空間
わたしが頼んだのはカリフォルニア。焼いたトマトと、アボカドのバゲットが最高においしかった。ときどきこんな朝食食べたくなる。朝から贅沢して大変に満たされた。
無料チケットついていたので、ロビーラウンジの〈Stumptown〉でコーヒー飲みました
エースホテルさよなら
改装された〈京セラ美術館〉を見る
移動して、〈京セラ美術館〉に行きます。
内装真っ白で天井が高くて素敵だった。
国際アートコンペティション スタートアップ展 が開催されていたので見ました。仮想通貨奉納祭っていう、仮想通貨でお布施すると神輿がギラギラ光って何かを延々と読み上げている作品が狂気じみていてすごいよかった。現代っぽい。
これは気持ちのいい中庭。
〈やまほん〉で器を眺める
店内写真は撮れなかったのですが、〈やまほん〉で器をみました。ギャラリーのような静かな空間でよかった。
〈河道屋晦庵 本店〉で蕎麦
ちょっと遅めのお昼。もう1回蕎麦が食べたくなったので〈河道屋晦庵 本店〉へ。
帰る
秋っぽい駅弁を買って車内で食べました