2022年冬に仲間入りした植物たち10鉢

もう3月も終わりそうですが、ちょっと前の話で、2021年末〜2022年2月に仲間入りした植物たちのまとめです。

冬も観葉植物が出回っているのがすごく嬉しい。ずっと楽しいです。生産者さんありがとうありがとうの気持ち

レインボーファン(Selaginella uncinata)

🌿 イワヒバ科イワヒバ属

このポットとセットで売っていました。
ふわふわで可愛い。すぐ伸びてきて、枝垂れてくる。
もわっとまーるくピンクッションみたいになってるのもいいけど、伸びて垂れてるのもかわいいのでそのまま自由にさせています。みずみずしく、涼しげ。

f:id:saki0118:20220130132433j:plain

フィカス・シャングリラ(Ficus vaccinioides)

🌿 クワ科フィカス(イチジク)属

つる性のガジュマルです。アイビーみたいににょきにょき伸びていって、垂れ下がってきてくれるやつです。薄く固い葉が軽やかでいい感じなんです。スパンコールみたいな雰囲気。

f:id:saki0118:20220130132404j:plain

f:id:saki0118:20220130132407j:plain

アンスリウム・フーケリー(Anthurium hookeri)

🌿 サトイモ科アンスリウム属

アンスリウム・フーケリーは本当に丈夫で、窓際の一等地じゃなくてもぐんぐん育ってくれます。下の写真は窓際一等地で撮りましたが、最近の定位置は窓から3mほど離れたところです。 買って連れて帰ってきてからすぐに我が家の環境に順応し、根も新芽もよく出して、のびのびしている。

花芽も前回のから3週間くらいしか経ってないのに、もう出てきた。

サトイモ科は強いね

f:id:saki0118:20220130132114j:plain

f:id:saki0118:20220130132118j:plain

花芽が出ています▼

f:id:saki0118:20220308111132j:plain

新芽も旺盛

f:id:saki0118:20220308111136j:plain

マランタ・レウコネウラ・ケルコビアナ(Maranta leuconeura var. kerchoveana)

🌿 クズウコン科クズウコン属(マランタ属)

この子もめちゃくちゃ元気。すごい成長が早く、つるっぽく枝垂れてきた。シガールのようなくるくるの新芽は、カラテアみたいですね。

f:id:saki0118:20220130132155j:plain

f:id:saki0118:20220130132158j:plain

フリーセア・ギガンティア・ノバ(Vriesea gigantea nova)

🌿 パイナップル科パナップル属

フリーセアが欲しくて、模様が好みなやついろいろ探してたんです。 こんな、繊細な、木漏れ日みたいな模様あります?シルバーな葉にディープグリーンの網目模様。美しすぎる。

パイナップル科がひとついるだけで、南国感が増して最高です。

f:id:saki0118:20220213165610j:plain

f:id:saki0118:20220213165614j:plain

f:id:saki0118:20220213165607j:plain

カラテアたち

カラテアたち、みんな荒木植物園(AOPF.JP)出身の子です!

カラテアは管理が難しいと感じるんですが、荒木植物園のInstagramで、管理のコツや、調子を崩したカラテアの復活方法を説明されていたりするので、非常に勉強になります。

カラテア好きのかたはぜひチェックしてみてください👉 https://www.instagram.com/aopf.jp/

ストロマンテ・サンギネア ‘トリオスター’(Stromanthe sanguinea ‘Tricolor’)

🌿 クズウコン科ウラベニショウ属(ストロマンテ属)

クリーム色の模様がよく入って、コントラストが油絵みたい。めちゃくちゃ丈夫だし、ぐんぐん新芽を出すので鉢がみっちみちになる。

厳密にはカラテアじゃないのかな

f:id:saki0118:20220130132215j:plain

この子も葉裏が鮮やかなピンクでかわいい。

f:id:saki0118:20220130132212j:plain

ストロマンテ・サンギネア・トリオスター
ストロマンテ・サンギネア・トリカラー
ストロマンテ・サンギネア・マルチカラー とかも呼ぶみたいです。

カラテア・オルビフォリア(Calathea orbifolia)

🌿 クズウコン科カラテア属

3代目!

土への水やりは乾き切る直前にあげるようにし、葉水の回数を増やしたら以前より元気な気がします。
オルビフォリアはうちにいるカラテアの中で一番繊細なので、うまく育ってくれるように一番気を遣ってます。

先述の荒木植物園の投稿を読むとだんだん理解できてくる気がするので、あとは実践で慣れたい〜。

f:id:saki0118:20220130132230j:plain

カラテア・ピクツラータ(Calathea picturata)

🌿 クズウコン科カラテア属

背丈が高いタイプのカラテアで、夜の休眠がわかりやすくておもしろい。葉裏がシブいえんじ色をしているところが好き。深緑の縁取りもきれい。

f:id:saki0118:20220130132256j:plain

ランたち

ランは初めてで、管理の勘所がなく、既存のランふたつもちょっと苦戦しているので、研究あるのみです。
本を読んだりして、原産地・自生地の気候やナーセリーのひとの管理方法を調べまくっています。

冬のマンションも常時20℃以上あるし、とくに乾燥してるので(エアコンなし、床暖房+加湿器かけて55〜60%くらい)、けっこう水が必要らしく、毎日まるごとビチャビチャに濡らすと元気にしてる気がします。

趣味の園芸のラン特集が一番参考になった気がします。この2冊を買って読みました。

セイデンファデニア・ミトラタ(Seidenfadenia mitrata)

🌿 ラン科セイデンファデニア属

「いつか絶対欲しいリスト」にずっといた、セイデンファデニア・ミトラタ。 露出した太い根がぐるぐる回っているのがかっこいいです。ちゃんと管理するとお花も咲くようです。

葉がシューっと長く伸びてしなやかに垂れ下がるところも涼しげで素敵。 家族に「ネギやん」と言われたので、ネギちゃんという名をつけました。

f:id:saki0118:20220130132144j:plain

f:id:saki0118:20220130132138j:plain

f:id:saki0118:20220130132141j:plain

1月末に購入し、3月頭に花芽を5個も出してくれました。初めての管理なのに花芽を出してくれるなんて感動です。
花芽があるときは湿度を保つことにもっと気をつけた方がいいようなので、
朝ビチャビチャにする+乾いたと思った時に2回/日程度葉水する の管理を試してみてます。調子は良さそう。

f:id:saki0118:20220308143556j:plain

↑つくしのような花芽が、勢いよく飛び出てるの見えますか?3本に見えますが、隠れてるのもあって、合計5本います。

バンダ・ムアントン・サワット(Vanda Muang Thong 'Sawat')

🌿 ラン科バンダ属

白い花を咲かすバンダがほしくて、そのうちいい出会いあるだろうと思いつつ池袋でやってる「冬のらん展&ボタニカルフェア2022」を見に行ったら、いました。

さっそくボタニカルフェアで購入したの木枠に入れたらピッタリでした

f:id:saki0118:20220308103733j:plain

f:id:saki0118:20220308103736j:plain

f:id:saki0118:20220308103728j:plain

よく見たら花芽もいて、素晴らしい。大事に咲かせたいです。

おしまい

おっと、数えてみたら、合計39鉢になってるぞ